ぶどう畑の葡萄作り(78):コロナの春
2020年03月29日朝のぶどう畑です.雪が降り出しました.今年の冬は非常に暖かく,雪らしい雪は1回だけでそれも大したことはありませんでした.ここにきて山沿いは大雪になるかもしれないとの予報です.うちのぶどう畑では,甲州種を1本だけ残して切りました.シャインマスカット人気は凄まじく,甲州種は一番勝沼らしい品種なのですが,勝沼でもどんどん植え替えられています.それでも,全く甲州種を無くすのは,躊躇するものがありました.本当はデラも植えたいのですが,ちょっと手間が掛かり過ぎます.今は消毒をしたり,草を取ったりというのが主たる作業です.
この2月から3月にかけてコロナウィルス感染症が猛威を振るい,殆どの学校は休校になりました.慶應義塾大学は入学試験は何とかできましたが,卒業式は中止,入学式は延期で,初回授業は4月30日ということになりました.会議は,Webexが導入され,学生を集めるガイダンスは禁止,授業はなるべくオンラインでやりなさいという方針です.生活協同組合では,教科書の通信販売,食堂はテイクアウトの強化などを打ち出しました.出張手配センターは殆どキャンセルで大打撃です.その中で,卒業式用のレンタル袴のキャンセルは3割だけでした.やはり女子学生は記念写真は撮りたいのです.とても気の毒です.落ち着いたらゼミ生とは同期会を是非やりたいです.
>
この2月から3月にかけてコロナウィルス感染症が猛威を振るい,殆どの学校は休校になりました.慶應義塾大学は入学試験は何とかできましたが,卒業式は中止,入学式は延期で,初回授業は4月30日ということになりました.会議は,Webexが導入され,学生を集めるガイダンスは禁止,授業はなるべくオンラインでやりなさいという方針です.生活協同組合では,教科書の通信販売,食堂はテイクアウトの強化などを打ち出しました.出張手配センターは殆どキャンセルで大打撃です.その中で,卒業式用のレンタル袴のキャンセルは3割だけでした.やはり女子学生は記念写真は撮りたいのです.とても気の毒です.落ち着いたらゼミ生とは同期会を是非やりたいです.

この記事へのコメント